コラム

コラム

塾やスクールにおける、新規開校準備とは?

塾やスクールにおける、新規開校準備
とは?

 

 

 

 

11月に入りましたが、まだまだ日中は汗をかく程の気温で驚きますよね。

スクールでは、そろそろ冬期面談も本格化し始めた頃でしょうか。

 

さて最近よく新規開校のスクールより、お問合せを頂きます。

これから春の新規開校に向けて準備されるスクールもあると思いますが、

どの様な準備が必要か、確認していきましょう。

 

 

新規開校の最適な時期とは?

 

 

塾やスクールの新規開校タイミングは、いつが最適なのでしょうか。

まずは、一般的な新規開校のタイミングに関する考慮すべき要因を

考えてみましょう。

 

教育ニーズと市場調査

 

塾やスクールの新規開校のタイミングについては、いくつかの要因を考慮する

必要があります。その中でも、特に教育ニーズがどれぐらいあるかは大切なポイントです。

 

最近ですと、コロナ禍で一気にオンラインレッスンが普及したので、

対面での授業形式のスクールは集客に苦労したはずです。

 

教育のニーズや市場動向は、しっかり把握した上で新規開校していきましょう。

 

学年と学期の始まり 

 

やはりなんと言っても、年度変わりの4月がベストタイミングと

言わざるを得ません。

それ以外だと、2学期のスタートタイミングである9月、3学期のスタート

タイミングである1月といった感じでしょうか。

 

ただし集客の関係上、開校のタイミングを4月・9月・1月の2,3か月前に設定されるスクールもある様です。

 

エリアでの需要

 

塾やスクールを開校する前に、ターゲットエリアの調査を実施し、

需要を評価します。

 

新規開校のタイミングは、地域の教育需要や競合他社の存在に影響を受ける事が

あります。需要が高いタイミングを選択することが重要です。

 

例えば自社と同じタイミングでの開校を控えているスクールがある場合、

時期をずらした方が賢明でしょう。

 

地域の教育カレンダー 

 

多くの小中学校は、新学年や新学期の始まりに新しいクラスやカリキュラムを

開始します。

例えば定期テスト1か月前の開校など、エリアごとの特色も把握しておくべきで、

最寄りの小中学校が3学期制なのか2学期制なのか、重要なポイントです。

 

許認可手続き

 

新しいスクールを開校するためには、許認可手続きが必要な場合があります。

これらの手続きには時間が掛かる事があるため、許認可を取得するための期間を

考慮に入れる必要があります。

 

施設の整備

 

 

 

 

新しい校舎や施設を建設、改修、または賃貸契約する場合、

施設の整備にかかる時間を考慮する必要があります。

 

施設が利用可能になるまでの時間もタイミングに影響を与えます。

 

募集と宣伝

 

生徒の募集と宣伝活動は新校開校の成功に欠かせません。

適切なタイミングで募集活動を始め、生徒を集めるための宣伝を計画する事が

重要です。

 

スタッフ採用

 

教師やスタッフを採用し、トレーニングを行うには時間がかかる場合があります。

スタッフの採用とトレーニングに関連する期間を考慮に入れます。

 

財務計画

 

開校に必要な資金調達と予算計画を策定し、財務の健全性を確保する事が

重要です。資金調達に時間がかかる場合、それを考慮して計画を立てます。

 

新校のタイミングは、スクールの種類、地域、競合状況、許認可手続きなどに

依存します。計画的なアプローチと市場調査に基づいて、

最適なタイミングを選択することが成功のカギとなります。

 

それでは、もう少し具体的にスクール・塾の新規開校準備とは何が必要か

見ていきましょう。

 

 

新規開校の準備とは?

 

 

 

 

スクールや塾の新規開校準備は、スクールを設立し、運営するために必要な

ステップや計画の一連のプロセスです。以下は、スクールや塾の新規開校に関する

基本的なステップと考慮すべき要点です。

 

ビジョンと目標の確立

 

まず最初に、スクールや塾のビジョンと教育的な目標を明確に定義しましょう。

どのような教育プログラムを提供し、どのような生徒を対象とするかを考えます。

 

法的事務手続き

 

地域や国の法的要件を確認し、必要な許可や認可を取得するための手続きを

開始します。これには法的な組織形態の選択、許可申請、運営許可、税務申告などが

含まれます。

 

場所の選定

 

適切な場所を選び、教室や設備の配置を計画します。校舎のレイアウトや

設備の整備が必要です。

 

カリキュラムの設計

 

教育プログラムとカリキュラムを設計し、教科ごとのカリキュラムと教材を

整備します。教育方針や教育目標に合致するように調整します。

 

教職員の採用

 

教師やスタッフを採用し、適切な教育資格を持つ人材を見つけるためのプロセスを確立します。スタッフの研修やトレーニングも考慮します。

 

生徒の募集

 

生徒を募集し、広告や宣伝活動を行います。入校プロセスを整備し、

生徒とその保護者とのコミュニケーションを確立します。

 

財務計画

 

 

 

 

開校費用の見積もりと予算を策定し、資金調達計画を立てます。

収入と支出の予測を行い、財政の健全性を確保します。

 

インフラストラクチャの整備

 

教育用具やテクノロジーの整備、校舎の改修、図書館、図書資料、スポーツ施設

など、教育のための必要なインフラストラクチャを整備します。

 

教育機関の運営

 

学校のルールや規則、評価基準、教育方針、安全対策、緊急事態対応計画などを

策定し、教育機関の運営方針を確立します。

 

コミュニティとの協力

 

地域との良好な関係を築き、コミュニティと連携し、生徒や保護者との

コミュニケーションを強化します。

これらのステップを順番に進め、スクールや塾を新規開校するための基盤を

築きます。新規開校の準備には時間とリソースが必要であり、計画的に進める事が

成功の鍵となります。

 

また、地域によって要件や手続きが異なるため、地元の法律や規制に従う事が

非常に重要です。

 

 

新規開校時のスタートダッシュを決める、
業務効率化・労力削減できるICTツール
とは?

 

 

ここまで新規開校準備についてお伝えしてきましたが、

スクールによっては新規開校に伴って、ICTツールを導入検討されている

かもしれません。

 

新規開校時こそ、積極的にICTツールを活用していきましょう。

wagacoでは、生徒管理から講師管理、入退室や指導報告書、スケジュールから請求まわりまでオールインワンパッケージとなっており、非常に利用しやすいICTツールです。

 

では、どの様に管理すると効率的な教室運営ができるのでしょうか?

 

例えば、保護者から振替連絡が多くお電話対応で、その都度レッスンが中断するといったお悩みには、スケジュール機能を活用して、保護者からスケジュール予約やキャンセルができれば、そういったお悩みは解決できます。

 

また請求書作成にかける手間を省く事ができ、用紙代や郵送代など削減できる

ので、『目に見えない労力』も含めて、大幅に減らす事ができます。

 

 

またこの度wagacoは、IT導入補助金2023の対象ツールに採択されました。

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが

自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、
みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

 

 

補助金をご活用頂ければ、ご導入しやすくなるかと思いますので、

詳細を是非下記よりご確認下さい。

 

 

IT導入補助金2023の対象ツールに採択されました。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

今回は、『塾やスクールにおける、新規開校準備とは?についてお話しました。

 

業務効率化は学習塾や習い事スクールにおいて、

サービス品質や満足度を左右する大きなテーマです。

 

他にも、用紙代や郵送代、それに目に見えない労力を削減できるICTツール

『wagaco』についても紹介しました。

 

 

~「wagaco」導入のメリット~

🔎操作しやすいシンプルな画面で、マニュアルを見なくても活用できる

・もちろん、保護者向け含めてマニュアルあり。

 

🔎生徒がどれだけ増えたとしても、定額でご利用可能

・ためらわずに集客が可能で、生徒数が増えれば増える程

売上・利益に貢献。

 

 

wagacoのサイトはこちらから↓
https://wagaco-ai.com/

 

 

 

 

ホームページの『お試し申し込み』リンクから、wagacoの機能を

実際にお試しいただけます。

スクールのお悩みが解決できるかどうか、お気軽に確認してみてください。

 

 

スクールの一元管理ツール『wagaco』の
公式インスタグラムでも指導者や保護者に役立つ情報を
発信しておりますので、是非遊びに来てください!

 

 

wagacoのインスタグラムはこちらから↓

https://www.instagram.com/wagaco2525/

 

 

 

 

塾やスクール・
習い事教室の管理なら
wagacoにおまかせ

その他のお問い合わせ